2013/03/27

DAY 18 - Drake 投入


ようやく小銭が溜まったのでいそいそと Jita へ移動して Drake 購入。
こんな感じで〆て67M iskなり。



[Drake, For Lv3]
Ballistic Control System I
Ballistic Control System I
Ballistic Control System I
Beta Reactor Control: Shield Power Relay I

Experimental 10MN Afterburner I
Large F-S9 Regolith Shield Induction
Large F-S9 Regolith Shield Induction
Limited Thermic Dissipation Field I
Limited Kinetic Deflection Field I
Limited Kinetic Deflection Field I

Advanced 'Limos' Heavy Missile Bay I, Scourge Heavy Missile
Advanced 'Limos' Heavy Missile Bay I, Scourge Heavy Missile
Advanced 'Limos' Heavy Missile Bay I, Scourge Heavy Missile
Advanced 'Limos' Heavy Missile Bay I, Scourge Heavy Missile
Advanced 'Limos' Heavy Missile Bay I, Scourge Heavy Missile
Advanced 'Limos' Heavy Missile Bay I, Scourge Heavy Missile
Small 'Arup' Remote Bulwark Reconstruction

Medium Core Defense Field Purger I
Medium Core Defense Field Purger I
Medium Core Defense Field Purger I


Hobgoblin I x4




Caracal よりもそれっぽい感じのフォルムで美しい。





でさっそく、Lv3 エージェントのいるシステムへ移動しミッション受領。

 つ「新たなフロンティア」

…いきなり無理ですから!
それ、戦艦でも油断すると沈むステキミッション。


とりあえず、保留しつつ別のエージェントから「海賊キャンパーを全滅せよ」を受ける。




Elite Frigate かってぇ!
と思いつつ初Lv3 Mission クリア。属性防御さえ合っていれば全く問題ない。


などと余裕を見せていたら続いて引いたのが、「通行妨害 」。

まぁ、トリガー押さえておけばなんとかなるっしょー、と受けたのはいいがこちらの火力が低すぎて敵バトルクルーザーを落とすのに20ボレー以上必要という残念な事態に。
トリガーを残して初期配置敵を殲滅するのに20分弱とか、ありえんー。

というわけで、一旦撤退。防御力より攻撃力が断然足りないとか想定外だよな。
やはり Drone 抜き DPS が 159 ではいかんともしがたいということらしい。

EFTとEVEMONをいじくり繰り回した結果、Weapon Upgrades Lv4が終わるのを待って(幸いなことにあと1dayで習得)、

Ballistic Control System I を Ballistic Control System II に
Advanced 'Limos' Heavy Missile Bay I, Scourge Heavy Missile も  XR-3200 Heavy Missile Bay, Scourge Heavy Missile に変更


これで、攻撃力が当社比2割り増しの、195!
ついでに Hobgoblin I は Hornet I に換装かなー。


これで再チャレンジしてみよう。

これでダメだったらどうなるんですかね…。


2013/03/26

DAY 17 - パッチに向けたスキル計画

Welcome to EVE Online: Odyssey 

ということで19番目のエクスパンションが 6/4 にリリースであるとのこと。
主に探検系の拡張っぽいが、気になるのは 2013年夏、艦船スキル大変更(DEVLOG) が同時に適用されるんじゃないかということ。



特にスキル変更のDEVLOGのこの辺。

もし駆逐艦と巡洋戦艦スキルが両方レベル5になっている場合は合計がおよそ6,200,000 スキルポイント上昇する事となりますので

このポイントだとざっくり4か月分のスキルトーレーニング分ってことになる計算だし。


もし何らかの理由で駆逐艦/巡洋戦艦のスキルをもっていながら同勢力のフリゲート/巡洋艦スキルレベル3を持っていない場合は、スキルが取り除かれた際にその分のスキルポイントがフリースキルポイントとなります。

これって意図的にフリースキルポイントにコンバートできるってことか?
今からキャラを作ってそのようなトレーニングをすれば…ゴクリ。
 → フォーラム漁ったらそれはできないとのこと


ともあれ要は、各種 Frigate Lv4, 各種 Cruiser Lv3, Destroyers Lv5, Battlecruisers Lv5 を取っておけばお得または、損しないってことだけどさて、どうしたものか。



残り2ヶ月ちょいでやりたいことをやれるようにしつつ上記スキルを全部とれるか EVEMON先生にお問い合わせした結果、




Drake先生で Lv3 Kill Mission を回すのに必要なスキルを取りつつギリギリで一通り取得できるとのこと。マージンは 3day ちょい。

全力でリマップを投入するとさらに 3day 縮めることが可能とのこと。



見事なまでに、脳みそ筋肉状態になるので見送りかな。


あとは、余所見をせずにこの計画通りスキルセットできるかの問題だな。
大体、Lv3 Kill Mission を2ヶ月も続けるわけないしなー。


2013/03/25

DAY 15 - Epic Arc 血塗られた星々

まずは、とにかく資金源確保ー。
ということで、とりあえず Mission をせっせと消化中。

気が付いたら Caldari Navy のスタンディングは5を越えていてLv4 Mission もうけられるがいかんせん15日目ではスキルが足りない。


そこで脈絡も無く Epic Arc だよ!今までやったことなかったし。


Epic Arc は色々あるけれどここは初心者向けの Blood-Stained Stars をやってみた。
端的に言うと、ストーリー重視の50連ミッション。

報酬は、ペナルティ無しで任意の4大国のどれかのファクションスタンディング7%ほど+だいたい15M iskぐらい。

このへんに、ざっくり解説されているが Lv2 Kill Mission がこなせれば難易度的には問題なし。





15J ほど移動して Arnon IX - Moon 3 - Sisters of EVE Bureau にいる SoE のエピックミッションエージェントと会話して開始。



元々、フリゲートで開始して50連の間にクルーザーに乗り換えることを想定した難易度のため余裕でどんどん消化。

途中シナリオ分岐が2回ほど入り、おおーとなる。

1回目の分岐はこれ。血液入りパックなる物騒なほうを選択。




2回目の分岐。ここでどの4大国のファクションスタンディングをもらうかが決まる。





変なデザインの船に乗っているラスボスのダガンさん。(49Mission目)
やたら固いので、このためにファクション弾を1000発ぐらい持っていったほうがいいかも。
5分ぐらいひたすら打ち込んで撃破。





報酬ゲット!
スキルボーナス込みでカルダリのファクションスタンディング +8.05%でした。




注意点としてはこんな感じ。

  • 対小型艦戦闘が多いのでそのような武装が必要(Mサイズタレットとかだと辛いでしょう)。センサーブースターとかあると快適なはず
  • まれにスクランブラー持ちがいるので注意
  • 結局Lv1ミッションをひたすらやっていることになるので、途中思わぬインポータントミッションが発動したりする
  • 移動大目なのでナノファイバーとかつけると早いかも。


Fitting はこれ。
安いのでシールドレジストRIGつけてもいいけど、実際にはこれでもオーバータンク気味だった。


[Caracal, For Epic]
Ballistic Control System I
Ballistic Control System I
Ballistic Control System I
Damage Control I

Experimental 10MN Afterburner I
Limited Adaptive Invulnerability Field I
Large F-S9 Regolith Shield Induction
Large F-S9 Regolith Shield Induction
Large F-S9 Regolith Shield Induction

Prototype 'Arbalest' Rapid Light Missile Launcher, Scourge Light Missile
Prototype 'Arbalest' Rapid Light Missile Launcher, Scourge Light Missile
Prototype 'Arbalest' Rapid Light Missile Launcher, Scourge Light Missile
Prototype 'Arbalest' Rapid Light Missile Launcher, Scourge Light Missile
Prototype 'Arbalest' Rapid Light Missile Launcher, Scourge Light Missile



Hobgoblin I x2



がっつり休日にまとめてやれば1日で終わるボリュームなので気分転換にもいいかも。









ここからは、攻略時につけたメモ。
登場する艦船種別はテキトー。(FGと書いてあるのは、ドローンかフリゲートかデストロイヤーをまとめて表現している、等)




----

1 慈悲の心
1-1 誘蛾灯
100k+106k
2J移動
Encounter
ワープして残骸に近づくだけ

1-2
エージェントへの聞き取り
100k+93k
3J移動して会話のみ

1-3
関心ごと
100k+91k
FGx2, FGx3, FGx4
ドロップカーゴからアイテム回収

1-4
レッド救出
100k+76K
FGx4, FGx2
ドロップカーゴからアイテム回収

1-5
アイチュラへの警告
75k+67k
STへ移動して喋るだけ

1-6
猛スピードで用務員を救え
100k+146k
FGx2, FGx3
ドロップカーゴからアイテム回収

1-7
シェフの悩み
100k+61k
ドロップカーゴからアイテム回収
回収後FGx2,FGx4

1-8
医師の輸送
100k+62k
アイテム輸送
FGx3,FGx4
ドロップカーゴからアイテム回収

1-9
救出作戦
100k+59k
FGx4, FGx4

1-10
ガレンテに向かえ
100k+195k
移動のみ


2
2-1
現場検証
100k+57k
ドロップカーゴからアイテム回収
FGx3

2-2
協力提供
100k+42k
アイテム輸送

2-3
スネークの隠れ家
100k+134k
FGx5,FGx5,CLx1+FGx3,IDS

2-4
データ取得
100k+119k
ドロップカーゴからアイテム回収
FGx5,FGx5,FGx4+CLx1

2-5
敵陣突破
100k+123k
移動して会話

3-1
傍観
100k+123k
偵察のみ

3-2
記録の家
100k+72k
輸送

3-3
傭兵の気晴らし
82k+75k
FGx4

3-4
経済危機
100k+71k
輸送

3-5
全てのドローン
Destroyers+131k
FGx15(100km over)

3-6
恐怖
移動
200k+106k

4-1
ローヤルゼリー
150k+78k
ドロップカーゴからアイテム回収
FGx25前後

4-2
自然画像
150k+149k

4-3
追跡かスキャンか
(分岐)


4-4
血液入りバック
ドロップカーゴからアイテム回収
150k+85k
輸送

4-5
死体を隠せ
150k+113k
FGx12,CLx1+FGx4

4-6
ナイトメアを追跡せよ
150k+74k
移動のみ

4-7
ハイブを焼き払え
150k+185k
FGx8+CL1, FGx14+CL+1, FGx5+CLx1

4-8
まだ終わっていない
150k+204k

5-1
何も見逃すな
200k+137k
移動&待避

5-2
武力行使
200k+94k
移動

5-3
リーダーに入れ知恵
200k+125k
FGx3+CLx1,FGx4

5-4
中尉狩り
200k+36k
FGx8

5-5
貴重なカーゴ
200k+77k
移動のみ

5-6
死の印
200k+96k
FGx5,FGx1

5-7
継承の阻止
200k+82k
FGx3, FGx5

5-8
死の証
200k+220k
移動のみ

6-1
礼儀
200k+26k
輸送

6-2
新たな友人
200k+121k
移動

6-3
回収
200k+146k
Civilian Analyzer
FGx3+CLx1


6-4
静かな夜は遠い昔に
200k+120k
FGx8

6-5
黙示録
200k+83k

6-6
裁判の召集
200k+23k
FGx1

6-7
兄弟姉妹
200k+129k
移動のみ(23J)

7-1
よそ者の顔
250k+135k
輸送

7-2
シスターとスパイ
250k+55k
輸送


7-3
取引封印
250k+146k
FGx7+CLx1

7-4
影を追って
250k+200k
ドロップカーゴからアイテム回収
FGx5+BCx1,FGx3

7-5
消えたかけら
シナリオ分岐
250k+164k
移動のみ


7-6
我らがダガン
250k+215k
ドロップカーゴからアイテム回収
FGx3+BCx1
5分ほど60Volley

7-7
やり直し
1M+63k
輸送



----

3ヶ月たったらまたプレイできるとか本当ですかね?


2013/03/23

DAY 14 - カルダリプライムの戦い(後編)

Shiigeru destroyed, Federation Navy offensive in Luminaire still ongoing

ということで色々あった!

Local で X Caldari とかやっていたのでイベントch にもぐりこんで
「X Caldariii!!!!」
ってやったら180人ほどで編成されたカルダリ防衛艦隊に召還され…




え?えっ?!とか思っているうちになし崩し的に戦闘に突入。
とりあえず、FCの指示に従ってフリゲートでMorosを撃ち始めるありえない事態に。





全然削れないのでフラグの立ったプレイヤー(どうやらロールプレーしているガレンテ防衛側FCプレイヤーだったらしい)を撃ってみたり。







すでに充分滅茶苦茶な状態になったところでイベント開始時刻に。

CONCORD 「このシステムにいる1000人全員でバトルロイヤル開始な!」





この瞬間システムにいた全員が容疑者状態になり、そこは世紀末。
オーバービューを削り、ブラケットを無しにした状態でもやたらと重い乱戦へ突入。


もちろん撃墜されました!
ワープ連打でなんとか卵は無事。逃亡用オーバービューを作っておいてよかった…。


なお、事前にかけておいた保険と
ごらんのありさまで、最終的に黒字化した模様。





落とされるまで、実質15分ほどの戦闘だったけど一瞬に感じる楽しい時間でした。






おまけ
イベント1時間前のD-scanにて


みんな生きて帰れたのかなw




DAY 13 - カルダリプライムの戦い(前編)

3月22日 ゲーム内ライブイベント:カルダリプライムの戦い

面白そうだったので参加してみた。

注意:このイベントには大量のプレイヤーの参加が想定され、また戦闘行為が行われる可能性が非常に高くなっております。つきましてはこの時間内にこのソーラーシステムで失われた艦船に対する返還等はどんな場合であっても断らせて頂きますのでご了承下さい。

などと警告されているためどんな船で行くか悩ましいところ。

LargeShieldExtenderガン積みのMoaで行こうかな、15Mは大金だなぁ。でもシャトルだと一撃で死ぬよ?
などと色々迷った挙句、安くて固目な Merlin を Jita で調達して移動開始。


[Merlin, Luminair tour]
Damage Control I
Power Diagnostic System I
Local Hull Conversion Nanofiber Structure I

Experimental 1MN Afterburner I
Medium Subordinate Screen Stabilizer I
J5b Phased Prototype Warp Scrambler I
Patterned Stasis Web I

Anode Light Electron Particle Cannon I, Antimatter Charge S
Anode Light Electron Particle Cannon I, Antimatter Charge S
Anode Light Electron Particle Cannon I, Antimatter Charge S

Small Anti-EM Screen Reinforcer I
Small Anti-EM Screen Reinforcer I
Small Anti-Thermal Screen Reinforcer I

占めて0.7M iskなり。


11Jほど飛んで会場の Luminaire 手前のシステムへ付いたら人が多すぎて交通規制中…。




3分ほどジャンプボタン連打でようやく Luminaire へ。


かっけぇ…




なお、一見人がいなさそうだけどTitanが大きすぎるだけで






ブラケットを出すとこのザマだよ!





これからどうなるのかな?